top of page
ガンバる才能は、
ガンバる仲間と。

強くなりたいを

応援します

sanjo junior table tennis club team

​ごあいさつ

​練習について

入団について

​活動カレンダー

ブログ

スタッフ

​充実したスタッフだからこそ、できること

​練習と試合と課題のPDCAサイクル

長澤 真(創設者・顧問)
 

大久保 富夫(監督)

​shake|drive

私達のチームは専属スタッフのほか、充実したサポートスタッフにより支えられています。

それぞれ戦型特有の技術、また習得のコツをスタッフが指導します。選手は繰り返し練習して感覚を掴み、自分自身の技術とし、創造力を膨らませてそれを武器に戦い新たな課題を見つけてもらいます。

それは螺旋を描くように継続的で、確実な上達への階段です。

スタッフは試合において戦術、精神面をアドバイスして選手の一勝に繋げることは

もちろん、選手自身がより高い目標を意欲的に見つけてもらえるよう働きかけます。

あの大会で見たあの人・・・

憧れるようなテクニックの人・・・

そんな人とゲームしたり教えてもらえたりできるのも

サポートスタッフに恵まれている三条ジュニアの楽しさです

強くなるためのヒントは

三条ジュニアの中にあります

 Plan 計画

(練習計画)

Do 実行

(練習)

Check 評価

  (大会)

Act 改善

(修正)

Support staff coach

(サポートスタッフコーチ)

本宮 勲  pen | chinese

田辺 政雄 shake|drive

熊谷 佳久 pen

村田 智男 cut

淡路 和弘 pen | chinese

これから始めたい方

​体験入団いかがですか?

卓球をしたいけど何から始めて何をどう進めればいいのかわからない…このような悩みを持つ父兄の方は案外多いのではないでしょうか。

相談してもよくわからない、また相談するきっかけもない…

 

一緒に卓球やりましょう

​ラケットは持っていなくても構いません。誰でも初めは持っていませんし、どんな道具を選んだらいいかも悩むものです。お持ちの動きやすい服装とシューズがあったなら、まずは体験入団から始めましょう。

​公式戦までの道のり

卓球を始めて公式戦(大会)に出場できるまでは色々なことを身に付けなければなりません。

技術だけではなく、ゲームルールやマナーも必要です。

​公式戦のデビューは平均的に10~12ヶ月くらいの練習が必要ですが、中には6~8ヶ月ほどでデビューする選手もいます。できるだけたくさん練習に参加して少しでも早いデビューを目指しましょう。

​ボールに慣れる

​フォームを覚える

​基本技術を習得

​ボールコントロール

​ゲームを覚える

​公式戦デビュー

​入団

​10ヶ月

※ 経過期間は平均的な目安です

Contact

​活動カレンダー

三条ジュニアの練習予定日や出場大会です

  2016|sanjo junior table tennis club  

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • YouTube Social  Icon
bottom of page